facebookアイコン Xアイコン Instagramアイコン YouTubeアイコン
ページトップへ

遠近両用眼内
コンタクトレンズ

老眼治療眼内
コンタクトレンズ
モニター募集を行います。

■募集人数

  1. 40名様(定員になり次第、募集期間内でも終了となります)

■対象者
以下のいずれかに該当する方で、術後1年検診まで御来院が可能な方。

  1. ①レーシックを受けたが遠方視力が低下した45歳以降でかつ老眼の自覚がある方。
  2. ②レーシックを受けて遠方は良く見えるが老眼で不自由な方。
  3. ③もともと遠方視力は良いが老眼で不自由な方。
    ※モニターの適応可否の最終的な判断は、検査診察後になります。

■期間
2024年1月5日(金)~2024年8月31日(土)(2024年8月末日までのご予約分が対象となります)

ご予約の際に「モニター募集を見ました」とお伝えください。

■費用(通常料金の半額となります)

  1. ・両眼(乱視なし)
    税込88万円 → 税込44万円
  2. ・両眼(乱視あり)
    税込98万円 → 税込49万円
  3. (費用はレンズの度数に関係なく一律となります)

遠近両用眼内コンタクトレンズとは?

1)遠近両用眼内コンタクトレンズとは?

眼内コンタクトレンズ(ICL)は若年者の方の近視や遠視、乱視を矯正して遠方を眼鏡やコンタクトレンズなしで見えるようにすることができますが、老眼の治療はできません。
40歳以降で老眼が始まりだした方、また50歳前後で既に老眼のある方は、ICL手術を受けると遠方は裸眼で見えるようになりますが、近方のパソコンや読書には老眼鏡が必要になります。
眼鏡やコンタクトレンズにも近視だけでなく老眼も矯正できる遠近両用の眼鏡やコンタクトレンズがあるように、眼内コンタクトレンズにも遠近両用眼内コンタクトレンズが出来て使用されるようになりました。

2)単焦点眼内コンタクトレンズ(ICL)と遠近両用眼内コンタクトレンズ

老眼が始まりだしている方、または既に老眼がある方が、ICLで若い方と同じように遠方を良く見えるようにすると近方は老眼鏡が必要になりますし、また近方を少しでも見えるようにICLの度数を弱くすると遠方はぼやけが残ってしまいます。
そこで遠近両用眼内コンタクトレンズを使用して近視と老眼の両方を矯正すると、遠方を良く見えるようにしても近方も老眼鏡なしで見えるようになるメリットがあります。
ただし遠近両用眼内コンタクトレンズは、その種類によって遠方が少し弱めであったり、夜間など暗いところでは少し見にくいなどのデメリットもあります。
遠近両用眼内コンタクトレンズの使用にあたっては、その方のライフスタイルに合わせた選択が大切です。

単焦点の見え方イメージ
多焦点の見え方イメージ

提供元:Alcon

代表的な多焦点レンズの特徴

【屈折型】

屈折型の多焦点眼内レンズ

遠方と近方のレンズを同心円状に交互に組み合わせた構造を持つレンズ。単焦点レンズと同じ屈折面からできているため見え方の質は良好で、特に遠見は単焦点と同等の見え方の質が得られる。瞳孔径の影響を受けやすいこと、ハローやグレアが出やすいことが欠点である。

【分節屈折型】

分節屈折型の多焦点眼内レンズ

遠方と近方のレンズを上下に組み合わせた構造を持つレンズ。屈折型のメリットであるコントラスト感度の良さを保ちつつ、瞳孔径の影響を解消できる構造。ハロー・グレアは比較的少ないが、中間距離がやや見にくい。

【アポダイズ回折型】

アポダイズ回折型の多焦点眼内レンズ

レンズの周辺に向かうにつれ、回折構造のギザギザした階段が除々に低くなっており、最周辺部は単焦点レンズである。近方の距離がやや遠めで、暗い所での近方の見え方が劣るものの、コントラスト低下やハロー・グレア・スターバーストが軽減されている。

【EDOF(焦点深度拡張型)】

EDOF(焦点深度拡張型)の多焦点眼内レンズ

焦点深度(ピントが合う距離)を広げることでクリアに見える範囲を拡大し、遠方から中間距離までが連続して見やすくなっている。他の構造のレンズの見える距離が「点」であるのに対して「帯」で幅広く自然な見え方が得られる。ハローグレアが少ない特徴もあるが近方視力がやや弱い。

単焦点眼内コンタクトレンズと遠近両用眼内コンタクトレンズの違い

【単焦点眼内コンタクトレンズ(ICL)のピントの合い方】

単焦点眼内コンタクトレンズ(ICL)ピントの合い方
単焦点眼内コンタクトレンズ(ICL)ピントの合い方

【遠近両用眼内コンタクトレンズ;焦点深度拡張型レンズのピントの合い方】

遠近両用眼内コンタクトレンズ(焦点拡張型)ピントの合い方
遠近両用眼内コンタクトレンズ(焦点拡張型)ピントの合い方

【遠近両用眼内コンタクトレンズ;アポダイズ回折型3焦点レンズのピントの合い方】

遠近両用眼内コンタクトレンズ(回折型3焦点レンズ)ピントの合い方
遠近両用眼内コンタクトレンズ(回折型3焦点レンズ)ピントの合い方

遠近両用眼内コンタクトレンズ

製造販売:STAAR Surgical社

EVO Viva ICL

【特徴】

  • レンズ素材は20年以上実績があるICLと全く同じCollamerである。
  • ICLと同じくホールがあるので房水の循環が自然である。
  • 老眼矯正のメカニズムは白内障手術の多焦点眼内レンズで実績のあるEDOF(焦点深度拡張型)である。
  • 度数規格は-0.50~‐18.0Dまで幅広く、軽度~強度近視まで対応可能である。
  • サイズもICLと同じ12.1mm、12.6mm、13.2mm、13.7mmがある。
  • ① レンズ素材は20年以上実績があるICLと全く同じCollamerである。
  • ② ICLと同じくホールがあるので房水の循環が自然である。
  • ③ 老眼矯正のメカニズムは白内障手術の多焦点眼内レンズで実績のあるEDOF(焦点深度拡張型)である。
  • ④ 度数規格は-0.50~‐18.0Dまで幅広く、軽度~強度近視まで対応可能である。
  • ⑤ サイズもICLと同じ12.1mm、12.6mm、13.2mm、13.7mmがある。
術前後の焦点深度曲線グラフ

【術前後の焦点深度曲線】

Packer M, Alfonso JF, Aramberri J, et al. Performance and Safety of the Extended Depth of Focus Implantable Collamer ® Lens (EDOF ICL) in Phakic Subjects with Presbyopia. Clin Ophthalmol. 18: 2717-2730, 2020.より引用

遠方から中間、近方までなだらかな曲線で見やすくなっていることがわかる(点線が術後曲線)。

老眼とは?

ヒトは 40 歳前後で徐々に近くが見にくいことを自覚してきます。
これは若い頃は水晶体の厚みを変えることでピントの調節が出来ていたものが、加齢によりピント調節機能が落ちてくるためです。
最近ではパソコン作業やスマ―トフォン、タブレットの使用時間の増加により老眼を自覚する時期が更に若年化している傾向があるようです。

遠くを見る時の水晶体
近くを見る時の水晶体

Copyright: Santen Pharmaceutical Co., Ltd.

老眼の症状と進行

老眼が始まると本を読んでいて遠方をみると若いころは直ぐピントが合ったのに、最近は瞬きをしたりして少し時間が経ってからピントが合ったりするように、先ずは遠方と近方のピント合わせに時間がかかることから始まります。
そして長時間のデスクワークなどの近業で目が疲れやすくなる、いわゆる眼精疲労を感じやすくなります。
眼の良い方が年齢とともに老眼が始まり近くが見にくくなるように、近視の方も加齢により老眼が始まります。
近視の方の老眼の症状は、今までの眼鏡やコンタクトレンズ、特に遠くが良く見える眼鏡やコンタクトレンズでは近方が見にくくなる現象で老眼を自覚し始めます。

老眼のイメージ

老眼が更に進むと、頑張って調節しようとしてもピントが合わなくなり、近くのものが見えなくなります。下の図のように、30 歳では 17cm まで合わせられたピントも、40 歳を超えると 25cm に、50 歳では 50cm まで遠くなります。

年代別のピント

老眼のサプリメントと老眼治療

眼に良いと言われているサプリメントには、ルテイン、アスタキサンチン、ビタミンAやブルーベリーなどがあります。このほか古くから目のかすみに良い漢方として眼の血流や水分の代謝をよくする八味地黄丸などもあります。
これらのサプリメントや漢方は眼精疲労対策としてはおすすめできますが、老眼の予防や治療効果については明らかな医学的根拠はありません。
しかし老眼は加齢変化(エイジング)ですから、アンチエイジングとしての抗酸化効果を期待してルテインやアスタキサンチンが注目されていることも事実です。
老眼を眼鏡やコンタクトレンズによる矯正ではなく治療したい場合には、やはり手術が選択肢となります。
手術で老眼を治す場合、50 歳後半~ 60 歳以降ですでに白内障が始まっている方は、白内障手術で遠近両用眼内レンズを使用することで近視や乱視だけでなく老眼の治療も可能です。
いっぽう40 歳後半~ 50歳前後でまだ白内障手術には早い方には、遠近両用眼内コンタクトレンズで近視や乱視と同時に老眼も治すことが出来ます。

メリット/デメリット

メリット

■ 近視と老眼の同時治療
近視矯正で実績のある眼内コンタクトレンズ ICL の最新型で老眼が矯正できます。
■ 老眼矯正の特徴は白内障手術の多焦点眼内レンズと同じ
老眼矯正のメカニズムは、ピントが遠方から近方まで合う白内障の多焦点眼内レンズで使用実績のある構造と同じ焦点深度拡張型や回折型です。
■ 初期の老眼~老眼が進行した方まで幅広く対応できます。
■ 調節力を温存した+αの老眼矯正効果
白内障の多焦点眼内レンズでは水晶体を取りご自身の調節力が全くなくなってしまいますが、遠近両用眼内レンズ手術では水晶体は温存したままなので、ご自身の調節力にレンズの老眼矯正効果が加わることで老眼が矯正できます。
■ ハローやグレアの軽減
焦点深度拡張型のレンズでは、多焦点レンズの欠点であるハローやグレアを抑えることができます。
■ 術後合併症の解消
ICL(眼内コンタクトレンズ)と同様に中心にホールがあるので、術後の白内障や緑内障は極めて稀です。
■ 老眼進行時にはレンズの交換や万一の場合は抜去が可能です。

デメリット

■ 挿入実績は近視用レンズより短いです。
■ ヨーロッパ CE マークは取得していますが、米国 FDA や日本の厚労省は未承認です。
■ オーダーメイドのため、他の矯正手術より費用は高くなります。また、レンズ注文後の返品、返金もできません。
■ 発注したレンズが到着次第、手術を行いますが、レンズ到着に平均2~3 か月かかります。
■ 薄暗いところで見にくかったり、細かい文字には軽い老眼鏡が必要になることもあります。
■ 手術後、軽度のハローやグレアのほかに光の輪が見えることがあります。ただしこの症状は術後 1 か月でほとんど気にならなくなります。
■ 手術後に稀ですがレンズの度数やサイズが合わない場合には、レンズの入れ替えが必要になることがあります。
■ 眼の中にレンズを入れる内眼手術ですから術前後のケアはとても大切です。感染症を起こす確率は約 1/6,000 件と言われごく稀ですが、術前後の点眼や注意事項はしっかり守ってください。

費用/保障内容

費用
  • 両眼(乱視なし) 税込88万円(片眼の場合半額)
  • 両眼(乱視あり) 税込98万円(片眼の場合半額)
  • 老眼治療眼内コンタクトレンズモニター(通常料金の半額)
  • 両眼(乱視なし) 税込88万円 → 税込44万円
    両眼(乱視あり) 税込98万円 → 税込49万円
費用はレンズの度数や乱視の有無に関係なく一律となります。
初診と残検査を平日でお受けいただける方は2万円引きとなります。
老眼治療眼内コンタクトレンズのモニター(遠方視力は良く老眼のみの方、レーシック後も含む)を募集しております。
費用は通常の遠近両用眼内コンタクトレンズの半額ですが補償内容が異なります。詳細はお問い合わせください。
※片眼の場合は半額となります。
※前金として税込30万円を頂戴致します。
※自費診療のため健康保険は適用されません。
保証期間
3年間
追加施術
〈レンズ入替え〉
3年以内 サイズ・度数とも1回無料
3年以降 通常費用の 50%
〈レンズ取り出し〉
3年以内 無料
3年以降 抜去のみ1回10万円
※当院で白内障手術を受けられる方は無料
〈レーシック追加矯正〉
3年以内 無料
3年以降 通常費用
術後検診
翌日、1週間後、1か月後、3か月後、6か月後、1年後、以後1年ごとを推奨(3年間の保証期間終了後は、1回あたり1万円)

関連動画