ページトップへ

【目にまつわる話】『強膜』について

強膜とは、眼球の外側を覆う、白くて丈夫な膜で、一般的に「白目」と呼ばれている部分です。

【目にまつわる話】『脈絡膜』についての画像
【目にまつわる話】『脈絡膜』についての画像

強膜の構造は以下のとおりです。

  • ◼︎ 厚さ:約0.3〜1.0mmほどで、眼球後部(視神経が眼球を貫通する部分)が最も厚く、前方に向かうほど薄くなります。
  • ◼︎ 組成:主にコラーゲン線維と弾性線維で構成され、非常に強靭です。
  • ◼︎ 厚さ:約0.3〜1.0mmほどで、眼球後部(視神経が眼球を貫通する部分)が最も厚く、前方に向かうほど薄くなります。
  • ◼︎ 組成:主にコラーゲン線維と弾性線維で構成され、非常に強靭です。

強膜の主な役割は以下のとおりです。

  • ◼︎ 眼球の形を保つ:目の内部は圧力(眼圧)が保たれていますが、強膜がその圧力に耐えることで、球形の形を維持します。
  • ◼︎ 保護機能:眼球内部(網膜・水晶体など)を外部の衝撃や異物から守ります。
  • ◼︎ 光の侵入を防ぐ:血管が少なく、光を通しにくい性質のため、瞳孔以外の部分から眼内に不要な光が入るのを防ぎます。
  • ◼︎ 眼球の形を保つ:目の内部は圧力(眼圧)が保たれていますが、強膜がその圧力に耐えることで、球形の形を維持します。
  • ◼︎ 保護機能:眼球内部(網膜・水晶体など)を外部の衝撃や異物から守ります。
  • ◼︎ 光の侵入を防ぐ:血管が少なく、光を通しにくい性質のため、瞳孔以外の部分から眼内に不要な光が入るのを防ぎます。

強膜は非常に強い組織ですが、炎症や外傷、免疫異常、代謝異常などによって障害を受けると、いくつかの特徴的な病気が発生します。
代表的なものとして以下の疾患があります。

  • ◼︎ 強膜炎
  • ◼︎ 上強膜炎
  • ◼︎ 青色強膜
  • ◼︎ 強膜炎
  • ◼︎ 上強膜炎
  • ◼︎ 青色強膜

強膜は「見えないところで目を守る“盾”」のような存在です。

TOPページに戻る

東京

  • アイクリニック東京 サピアタワー
    〒100-0005
    千代田区丸の内1丁目7番12号 サピアタワー 7階
  • 完全予約制
    ご予約/お問い合わせ(日本語のみ対応)
    (ICL 白内障 無料相談)
    0120-971-162
    03-3215-5489
    (中国語・英語専用ダイヤル)
    080-8496-2829
    ※電話に出られない場合はメッセージを残してください。
    LINE:@eyeclinic-tokyo
    WechatID:eyeclinictokyo

大阪

  • ICLクリニックKITTE大阪
    〒530-0001
    大阪府大阪市北区梅田3丁目2番2号KITTE大阪6F
  • 完全予約制
    ご予約/お問い合わせ(日本語のみ対応)