ICLと、多焦点レーザー白内障手術の専門クリニックであるアイクリニック東京の院長 北澤 世志博<ドクターK>が、ICLへのさまざまな疑問についてお話します。
本記事では、「手術後はどれくらいの頻度で検査が必要なのか」「遠方の為、術後の検診が大変なのですが近くの眼科で診てもらうことは可能なのか」についてご紹介します。
【Q1】手術後はどれくらいの頻度で検査が必要ですか?
手術の翌日の検診は、術後の経過を確認するうえで非常に大切なものです。
その後も、1週間後・1ヶ月後の定期検診には必ずご来院いただいております。
さらに、術後3ヶ月・半年といったタイミングでも検診をおすすめしており、ご希望に応じて1年後、2年後と継続的に経過を見させていただく方もいらっしゃいます。
関連記事:ICLの費用
※当院では3年間の定期検診を推奨しており、各プランの保証期間中は無料で受診いただけます。
【Q2】遠方の為、術後の検診が大変なのですが近くの眼科で診てもらうことは可能ですか?
術後1週間・1ヶ月の検診は大変重要なため、その期間までは必ずご来院をお願いしております。
目薬も通常、術後1ヶ月程度で終了となりますので、その後の検診については、状況に応じて柔軟に対応いたします。
たとえば、何かのご予定で東京にお越しいただく機会があれば、その際に検査を受けていただくことも可能です。
また、全国に信頼できる先生方との連携もありますので、ご希望やご都合に応じて医療機関をご紹介することもできます。
ICL手術のよくある質問シリーズ【術後、検査編】についてくわしくは動画本編で
今回は動画本編から内容の一部をピックアップしてお伝えしました。
動画内では、上記についての詳しい内容以外にも「術後の検診はどれくらい時間がかかるのか」などについてもご紹介していますので、ぜひチェックしてください。
本編のラインナップ
00:00– オープニング
00:17– 【Q1】手術後はどれくらいの頻度で検査が必要ですか?
00:38– 【Q2】手術後の検診でちょうど1週間後には行けないのですがどうしたら良いですか?
01:05– 【Q3】術後の検診はどれくらい時間がかかりますか?
01:36– 【Q4】遠方の為、術後の検診が大変なのですが近くの眼科で診てもらうことは可能ですか?
ICLページはこちらから
ICL手術ページへ移動