白内障の手術で使用する眼内レンズにはたくさんの種類があります。
そのなかでも特に多焦点眼内レンズは近年目覚ましい進化を遂げており、様々な特徴を持った眼内レンズが登場しています。
たくさんの種類があるレンズの中でどのレンズが最善かは、その方のライフスタイルや手術前の矯正方法、術後どういった見え方を希望されているかなどによって変わってきます。
またどれだけ高機能な眼内レンズでも若い頃と同じような見え方になるわけではありません。
どの眼内レンズにも長所と短所があり、それぞれに特徴があります。
その意味では、眼内レンズ選びをすべて医師任せにしてしまうのはおすすめできません。
お仕事や趣味によっても選ぶべきレンズが違ってくるため、ご自身も眼内レンズの大まかな特徴を知り、ベストな選択ができるように経験豊富な眼科医とよく相談をしてほしいと思います。
そこで今回は、眼内レンズ選びの基本として、「単焦点眼内レンズ」と「多焦点眼内レンズ」の違いについて解説します。
単焦点眼内レンズ
焦点(ピント)が合う距離が1カ所の、保険診療で取り扱われるベーシックなレンズです。例えば遠くにピントを合わせた場合には手元が見えなくなるため手術後は必ず老眼鏡が必要となります。
多焦点眼内レンズ
焦点(ピント)が合う距離が複数ある高機能レンズです。
健康保険が効かず自費診療になりますが、遠くも近くも裸眼で見えるようになるのが最大の特徴です。
細かい文字を見る場合や長時間の作業の場合には薄い老眼鏡をかけた方が楽なこともありますが、基本的には裸眼で生活することが出来ます。
多焦点眼内レンズでの見え方に脳が慣れるには、個人差はありますが一般に3ヶ月程度かかると言われており、眩しさも感じやすいため、特に手術後数週間は注意が必要です。
また、暗いところでの見え方がやや落ちるデメリットもあります。
最近はこのハロー・グレアと呼ばれる現象はレンズの性能が上がることによって少なくなっていますが、お仕事で夜間の運転をされる方や特殊な職業に就かれている方は、よりハロー・グレアが少ないレンズをお選びいただくことをおすすめします。
当院で取り扱っている多焦点眼内レンズ
当院では3種類の多焦点眼内レンズを取り扱っています。
多焦点眼内レンズは現在様々な種類があり、それぞれに長所と短所がありますが、当院ではその中でも特に実績がある3種類のレンズを採用しております。
Intensity(インテンシティー)
世界初の5焦点を実現した新世代多焦点眼内レンズで、遠方から近方まで5つの焦点をもち幅広い焦点域を実現しています。従来の2焦点や3焦点レンズとは違い、遠方~中間だけでなく、中間~近方にも焦点が合うことにより患者様の日常のあらゆる活動をカバーしています。
FINE VISION(ファインビジョン)
世界初の3焦点EDOF(焦点深度拡張型)レンズで、遠方と近方、遠方と中間の2種類のレンズを組み合わせた特殊な構造になっているため、遠く、中間、近くの3か所にピントが合うレンズになっています。中間距離にもピントが合うことが最大の特徴です。
LENTIS MPlusX(レンティスエムプラスエックス)
シャープな見え方を実現する2焦点分節屈折型レンズで、遠方部分と近方部分の境目がなく、遠方視から近方視までがスムーズにつながっているレンズ構造であり、中間部の見え方にも配慮した質の高い多焦点眼内レンズです。
これらのレンズは多くの実績があり、実際に手術を受けられた方の満足度が高いレンズです。
どのレンズがご自身の眼に合っているかはライフスタイルや目の状態によって異なるため、ベストな選択ができるよう医師やスタッフにご相談ください。
関連動画
- アイクリニック東京 サピアタワー〒100-0005
千代田区丸の内1丁目7番12号 サピアタワー 7階
- アイクリニック東京 丸の内トラストタワー〒100-0005
千代田区丸の内1丁目8番1号
丸の内トラストタワーN館2階
- 完全予約制ご予約/お問い合わせ(日本語のみ対応)LINE:@eyeclinic-tokyo
WechatID:sapiaeyeclinic